【注意喚起】熊らしき動物の目撃 松本市内で相次ぐ

2025.08.28

≪2025年8月26日から27日にかけて≫
松本市の島内、宮渕、浅間温泉で熊のような動物の目撃情報が相次いでいます。

現在のところ、当キャンプ場内での目撃や痕跡はありませんが、ご来場・ご滞在の際は十分にご注意ください。

本日現在の下記報道によると「市民の通報を受けた市、県、松本署がパトロールをしたが、熊の姿や痕跡は確認されていない」。「他の動物と見間違えた可能性も否定できない」そうです。ただ、万が一に備えて十分に周囲に警戒・注意し、熊を目撃した際は不用意に近づいたり刺激したりせず、市や警察などの関係機関に通報するようお願いします。

2025年8月28日
市民タイムス 熊らしき動物の目撃が松本市内で相次ぐ 姿や痕跡は確認されず


1.クマに遭遇しないために
お客様ご自身におかれましても、以下の点にご注意ください。

人気のない場所での単独行動を避ける 
サイトから離れた林縁部や森の奥など、人気のない場所での単独行動を避け、できるだけご家族やグループ単位で行動してください。クマの活動が活発になると言われている早朝・夕方の時間帯は特にご注意ください。

クマ鈴などの音の出るものを装着
クマはもともと臆病な動物。人間の存在を先に気づいてもらうことが大切です。

食材やごみを絶対に外に放置しない


2.クマに出会ってしまった時は…
まずはクマに不用意に出会わないようにすることが大切です。
それでも不意に遭遇してしまった場合は、以下の点に注意して行動ください。

●気づかれないように、静かにゆっくりとその場から離れる。

●車の中や近くの頑丈な建物内(センターハウス、広場棟、トイレ等)へ避難する

●可能なら食事・食材を車や建物内に移動(クマに不要に奪われないように)

●落ち着いて!静かに!走らない!

[禁止行為(クマに対して行ってはいけない危険行為)]
・大声や悲鳴を上げる(クマを興奮させる)
・背中を見せて逃げる(本能的に追いかけてくる)
・走って逃げる(クマは素早く動くモノに反応する)
・子グマに近づく(近くにいる親グマに攻撃される危険)
・クマに餌付け(容易にヒトの前に現れるようになる)
・クマ奪われた食料や荷物を取り返す(執着を示すため非常に危険)


※上記情報は、一般的にクマに対して有効とされている情報をまとめたもので、安全を保証するものではありません。上記情報を元に行動したことによるいかなる結果についても当キャンプ場では一切の責任を負いかねます。